現場で日々顧客と接している信金マンは、どんな思いで仕事と向き合っているのだろうか。新入職員から入庫6年目までの5人に本音を聞いた。(敬称略)――― たりして真摯に悩みに向き合ってく 森野 象でしたが、冗談を言ったり、笑わせてくれる人もいたりして、明るい雰囲気ですね。近原 て、「この仕事、自分に向いているのかな」と悩んだこともあります。また、営業先で断られて落ち込んだり、正直「辞めたい」と思ったりしたことも。それでも先輩方が、「最初から売れるわけではない」「日常会話からアプロ―チすればいい」などと励ましたり、アドバイスをくれれるので、翌朝再び笑顔で出勤できています。濵村 もありますが、同期に電話して相談したり、愚痴を聞いてもらったりしていますね。近原 ので、同期が自分よりも経験や実績を積んでいるように思えて焦る時もあります。そんな時は、年齢が近い職場の先輩にアドバイスをもらって、前向きなエネルギーに換えています。神庭 大学進学で県外に出たことで、温もりのある故郷の良さを再認識しました。ずっと地元で働くことができ、地域の役に立てると考えて信金を選びました。窓口でも、人の優しさに触れています。 産休育休復帰後の離職率は近原 今冬、第一子の出産に合わせて、3週間育休を取る予定です。上司は「こういう機会がないとなかなか子どもとゆっくり過ごせない。(妻が里帰り出産している)宮崎へ行ってこい」と快く了承してくれました。今年から女性職員の制服のバ濵村 リエーションが大幅に増加。私は営業でバイクに乗ることも多いので、パンツスタイルを愛用しています。 3年前に、25歳までに窓口、融資、営業の3業務を誰もが経験できる教育制度が導入されました。入庫6年目ですが、窓口を全坂根 く経験していない僕は、後輩たちがうらやましいです。窓口対応はお客様と接する上での基本。信金マンとしての対応や社会人としてのマナーなどを、先輩方が身近にいる内勤の時に学べるのは非常にいいと思います。森野 は、先輩が代わってくれる上、その様子も間近に見ることができるので心強く、勉強になります。近原 各種商品の説明も、知識がなければ営業できません。独りで営業している今、内勤時代に学んだ基本的な内容が大きな力になっていると実感します。濵村 ので、3年間でいろんな経験ができます。営業では、長年信金と取引をしてくださっている方々が多くて、コミュニケーションが取りやすいのですが、窓口は初めての方や若い人も少なくありません。相手が求めているものを提供しようとする基本の力を身に付けられる気がします。神庭 対応が難しい窓口業務の時各種預金や融資、ローンなど窓口と営業では顧客層も違う先輩方の話を聞いていると、真面目だけど硬くない!若手職員全員にマルチスキル化 島根中央信用金庫ってどんな職場ですか。金融機関といえば真面目な印想像以上に覚えることが多く上司に注意され落ち込むこと店舗によって仕事内容が違う入出金や振込、各種支払いの手続きのほか、ローンや定期預金などの商品説明も担当。土日は、友人らとカフェ回りを楽しむ濵村さん。「美味しいもの食べてリフレッシュしています」個人・法人顧客を回り、定期預金のキャンペーン商品や融資の提案、アフターフォローなどを担当。窓口勤務を経て今春から、管内の中小企業や個人宅を回る。開業資金の相談、各種ローンや預金の紹介も行う。入社2年目から外回り担当。コロナ禍で、地域の企業を支えるという信金の理念を再認識した。ふりがな付きの大きな名札を付けて、今年7月から窓口に立つ新入職員。入出金や振込、新規口座開設などを担当。「お客様の支えになれることが、本当にうれしい」と充実した顔つきを見せる坂根さん南支店窓口大田営業部窓口森野 紫織さん(入庫2年目)久手支店営業近原 光一さん(入庫3年目)出雲西支店営業濵村 実希さん(入庫3年目)塩冶支店営業坂根 脩人さん(入庫6年目)10年以上ゼロです。神庭 里佳さん(入庫1年目)
元のページ ../index.html#4